- HOME >
- Mana
Mana
キラキラなハワイだけでなく、 ハワイの丸ごとを知ってほしいと願い、 日本在住でありながらフラダンサー、 ロミロミセラピスト、ハワイ語、 ラウハラ編みなどハワイの文化に触れ、 ハワイと日本の架け橋になることを 目指しているハワイラバー。
ハワイ情報・歴史・文化に関する情報をお届け
2025/8/6
ハワイに行くと目にすることが多いフラ、時には楽器を持って踊っていることもあります。 楽器の名前、材料など、知っているとよりフラを楽しむことができます。 フラショーで最も目にする楽器はウリウリ ウリウリ ...
2025/8/27
私たち旅行者にとってオアフ島内の移動手段として多くの人が利用するのは電車、バス、トロリー、タクシー、レンタカー、自転車などいろいろありますが、バスを利用するなら「HOLOカード」の利用がおすすめです。 ...
2025/8/6
3月26日、ハワイは祝日「クヒオ・デー」です。公共交通機関などすべてのものが休日扱いになります。The Busなどを利用する場合は休日ダイヤで運行され、お店の営業時間も休日の運用となるため注意が必要で ...
2025/8/6
ハワイには虹がよくかかります。ご存じの方も多いと思いますが、ハワイ州は別名「レインボーステート-Rainbow state-」と言われます。ハワイ州の車のナンバープレートに虹が描かれていることも有名で ...
2025/8/6
2月は「ハワイ語月間」、みんなでハワイ語を学びましょう ハワイ州改正法により2月は「Mahina ‘Olelo Hawai'i」(マヒナオレロハワイ)、「ハワイ語月間」としてハワイ語が使えることを祝福 ...